中学受験(撤退まで) [新5年生] 中学受験を考える (前編) こんにちは、なおみです。 早いものでもう2月になりますね。この頃の私の考え事はもっぱら息子の中学受験についてです。 2月は中学受験塾における新学期... 2021.01.31 1 中学受験(撤退まで)
当サイトについて ブログ村ランキング1位! こんにちは、なおみです。 驚くべきことに、 にほんブログ村ランキング「発達障害グレーゾーン」において、INポイント/OUTポイント/PVポイントで... 2021.01.29 当サイトについて
息子の特性に気づくまで #4 息子の復調の見通しは コロナ休校から1ヶ月近く立ち、息子の精神状態は落ち込む一方です。 息子は日中の時間を、ただ一点をずっと見つめて過ごし、本当になにもせずに過ごしていたこと... 2021.01.28 息子の特性に気づくまで
息子の特性に気づくまで #3 息子は本当になにもせずに過ごしていた 新型コロナウイルス感染症の流行に伴う一斉休校開始から、みるみる気力が抜けていった息子。しばらくは自宅で留守番をしていましたが、食事を取った気配がなく、ゲームなどに没頭している様子もありません。一体1日をどのように過ごしているのだろうと心配していた折、3月下旬になり会社員の夫が一足先に在宅勤務となりました。夫が在宅することで息子の生活を見守り、生活リズムを戻せるのではないかと期待しました。 2021.01.27 息子の特性に気づくまで
10歳・小4 息子の自己肯定感を育みたい 息子の自己肯定感は、幼い頃からずっと低いまま。 なんとか息子の自己肯定感を高めたい。成功体験や自信をつけるきっかけを探して、2020年末より親子でキッズ... 2021.01.22 10歳・小4
10歳・小4 [後編] 息子のスマホ使用ルール見直しへ(対応編) 息子がスマホのゲームアプリや友達とのコミュニケーションに夢中になり、スマホの使用が非常にルーズになりました。さらにルールを守らなかったことに対してウソを重ね... 2021.01.18 10歳・小4
10歳・小4 [前編] 息子のスマホ使用ルール見直しへ 息子がスマホゲームに熱中。ゲームを禁止しても友達とのコミュニケーションに夢中になり使用が非常にルーズになりました。アメリカのお母様が考案されたスマートフォン... 2021.01.15 10歳・小4
親子登山 [親子登山] 9歳息子3歳娘と登る金時山 2020年11月21日(土)晴天 普段は私と息子の親子登山ですが、いつも下の娘と留守番をしてくれている夫がなにやら トレランに挑戦してみたい ... 2021.01.13 親子登山