私の特性を理解する

スポンサーリンク
徒然思うこと

繋がるキャリアはジャングルジム

みなさんこんにちは✨ 私自身のキャリアを少し振り返りますと、私は20代で博士号(理学)を取得して、40歳までを化学及び生命科学領域の研究者(大学教員を含...
私の特性を理解する

賢めな子の落とし穴:“他人の脳”も遠慮なく使え

みなさんこんにちは✨ 最近私は、ちょっとまぁまぁ多忙でして、来月からは大型ドライバーとしての勤務(←柔軟な勤務形態での仕事が決まりました🙌)も始まるとい...
私の特性を理解する

母親という器を保つために

みなさんこんにちは✨ ここしばらく、なんだかんだと割と多忙な日々を過ごしていた私ですが、『あ゛ー!もう無理!!』と自分の心にちょっとした危なっかしさを感...
私の特性を理解する

感情のコントロールはお得意ですか?

みなさんこんにちは✨ まず先に、お礼を申し上げたいと思います。私は先週にこのような記事(↓)を書かせてもらって、 その...
私の特性を理解する

発達障害に関する概念の変遷と新しい書籍

みなさんこんにちは✨ ちょうど昨日(2023年9月10日)のことですが、発達障害への理解を助ける新しい書籍が発売されています(↓)。早速私も購入し、拝読...
私の特性を理解する

考え過ぎて答えられない

みなさんこんにちは✨ これは少し前のことですが、私が外部の方と面談をしている際の出来事です。私は先方から尋ねられたなんでもない質問にも関わらず、なぜか戸...
私の特性を理解する

ギリギリにならないと動けない

みなさんこんにちは✨ まずはちょっとご報告。お陰様で私は先月中に、 大型トラックの運転免許を無事に取得しております🙌 取ったーー!! ...
私の特性を理解する

感覚が過敏なわたしたち

みなさんこんにちは✨ 今日は、今週金曜に感覚過敏に関する番組が放送されるというご案内です(↓)。 2023年4月21日(金)午後10時30分〜1...
私の特性を理解する

素数フィルター

みなさんこんにちは✨ 今日は当サイトを読んでくださる方とLINEで話していて、ちょっと面白いなと思ったエピソードを記録しようと思います。 以前に私...
2
徒然思うこと

感覚過敏の困難への取り組みを知って

みなさんこんにちは✨ 当サイトでも少し書いたことがありますが、私自身には神経発達症(かつての発達障害)の診断があり、加えて場面緘黙症(克服済み)及び感覚...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました