勉強

スポンサーリンク
11歳・小6

課題達成能力の高さと幼さのギャップ

みなさんこんにちは✨ 先日に、私は息子が『数学』を学び始めたことを書きました(↓)。 波はあれども数学の学習はなんとか継続している...
11歳・小6

息子、数学を学ぶ

みなさんこんにちは✨ 我が家の息子(小6)ですが、彼は最近、自宅で中学数学を少しずつでも勉強することを始めました。 中学受験をするならば、中学数学...
11歳・小6

退塾へ

みなさんこんにちは✨ 一昨日に更新したこちらの記事(↓)に関しても、いくつかの“同様のお子さんの事例”が寄せられています💦 わ...
11歳・小6

息子の意欲を削いだもの

みなさんこんにちは✨ 我が家の息子は小学6年生のGW明けに、 息子 学校に行く意義がわからないし、とにかく行くのが面倒くさいという気持ち。塾は嫌じ...
11歳・小6

アドバイスを聞けない息子

みなさんこんにちは✨ 私の息子は、選択的不登校を選んでから早2ヶ月が経ちました。過ぎてみれば、あっという間の2ヶ月でした。(ところで不登校でも給食費は支...
11歳・小6

小学生のうちに独学で英検3級合格へ

みなさんこんにちは✨ すったもんだの末になんとか当日受験が叶った息子の英検(3級:中学卒業程度の基礎英語)ですが、先日にインターネット上での合否閲覧が公...
2
11歳・小6

息子には解けない

みなさんこんにちは✨ 6年生に進級し、中学受験を目指して少しずつでも勉強をしている我が家の息子は厳しい戦いをしております。 急に頻度が増えた模試。...
10
中学受験(撤退まで)

塾の連絡帳

みなさんこんにちは✨ 息子は春休みに入りました。いよいよ次は6年生。彼は春休み中も毎日のように塾の春季講習へ通いながら、なかなか忙しく過ごしています。 ...
11歳・小5

非日常のオンパレード

みなさんこんにちは✨ ついさっき、夫と社会(地理)の勉強をしていた息子に私は一抹の不安を感じました。 おやじ ここは三重県の伊勢志摩地方の有名なも...
11歳・小5

成長:練習の必要性を自覚した話

みなさんこんにちは✨ 今日は息子の成長記録。 やはり特性を越えていくには、本人の自覚がまず必要なのだと改めて感じた出来事を記録しておこうと思います...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました