息子の特性を理解する もしも発達障害の特性が軽減する治療法があったとしたら? みなさんこんにちは✨ 今日、この記事が更新される頃には私たちはオンラインで喋りまくっているかと思います🤣(これですね↓) 今回のオ... 2023.01.16 3 息子の特性を理解する私の特性を理解する
徒然思うこと 子育てに絶対のマニュアルなんて存在しない みなさんこんにちは✨ この夏に、私は我が家の息子、娘に続いて私自身もまた心理検査(WAIS-IV)を受けました。その結果も既に出ています。 ... 2022.09.02 徒然思うこと息子の特性を理解する私の特性を理解する
11歳・小6 ソウジャナイ… みなさんこんにちは✨ 私たちの住まいの地域では、小学校は2期制のため夏休みは8月24日で終了し、子供たちは25日から登校しています。だけど相も変わらず我... 2022.08.26 11歳・小6不登校息子の特性を理解する
11歳・小6 機械音声で上手くいく みなさんこんにちは✨ 今日は“息子への声かけ”について記録しておこうと思います。 我が家の息子は小学6年生の春に学校や塾へも行かなくなり、我が家で... 2022.08.19 2 11歳・小6不登校息子の特性を理解する
11歳・小6 動じない自分に驚いた みなさんこんにちは✨ 早いもので、8月ももう半ばですね。私たちの住まいの地域の小学校は8月24日までが夏休みなので(8月25日から登校です)、小学生の夏... 2022.08.10 11歳・小6不登校息子の特性を理解する私の特性を理解する
息子の特性を理解する 私のIQ みなさんこんにちは✨ 以前の記事で、私自身も初めて心理検査(WAIS-IV)を受けたことを書きました。 私は、きっと私と息子の発達... 2022.07.27 息子の特性を理解する私の特性を理解する高IQ
11歳・小6 私は合理性を重視しすぎている みなさんこんにちは✨ 先週水曜に更新した下記の記事において、最近私は息子とのコミュニケーションに問題を抱えていることを書きました。 ... 2022.06.15 4 11歳・小6息子の特性を理解する
11歳・小6 “怒り”の背景にある認知の歪み みなさんこんにちは✨ ちょっと今日は最近読んだ書籍のご紹介方々、息子の過剰激動(Overexcitability: OE)の特性と、彼の“怒り”のような... 2022.05.18 11歳・小6息子の特性を理解する最近読んだ本
11歳・小6 今日の癇癪-息子の怒りを考察する みなさんこんにちは✨ うーん。ちょっと色々と原因については思い当たるものの、ここ最近、息子の癇癪が頻発しており我が家は対応に苦慮しております。 息... 2022.05.09 3 11歳・小6息子の特性を理解する
息子の特性を理解する 方向性を再検証 みなさんこんにちは✨ 今日はちょっと最近感じることを徒然と。 一昨日の記事で触れましたように、私の息子は物事の捉え方が人並みとはちょっとズレている... 2022.04.29 息子の特性を理解する私の特性を理解する高IQ