11歳・小6 課題達成能力の高さと幼さのギャップ みなさんこんにちは✨ 先日に、私は息子が『数学』を学び始めたことを書きました(↓)。 波はあれども数学の学習はなんとか継続している... 2022.11.25 11歳・小6勉強高IQ
11歳・小6 公立中学校では苦労をするよ みなさんこんにちは✨ つい先日のことですが、私たちの住まいの地域の公立中学校において来年度に入学する家庭に向けての説明会が開催されるとの案内がありました... 2022.11.23 11歳・小6不登校
11歳・小6 そこで息子の肩を持たないで! みなさんこんにちは✨ 段々と気温も下がってきましたね。今年は季節の進みが遅いように感じています。12月が近づいてきてようやく少しは寒くなってきた、そんな... 2022.11.21 11歳・小6不登校
11歳・小6 息子、数学を学ぶ みなさんこんにちは✨ 我が家の息子(小6)ですが、彼は最近、自宅で中学数学を少しずつでも勉強することを始めました。 中学受験をするならば、中学数学... 2022.11.11 11歳・小6勉強
11歳・小6 卒業アルバムは誰のため? みなさんこんにちは✨ 今日は先週の、不登校と卒業アルバムの話の余談です。 先週は、それなりに順調な運びのようにも書きましたが、... 2022.11.07 11歳・小6不登校
11歳・小6 不登校児と卒業アルバム みなさんこんにちは✨ あっという間に、11月になりました。 私の息子はただいま小学6年生。彼は今春のGW明けに小学校に登校することを自ら辞めてしま... 2022.11.04 11歳・小6不登校
11歳・小6 子供の不登校、過去最多の報道を見て みなさんこんにちは✨ 当サイトを読みにきて下さる方にはすでにお読みになられた方も多いだろうと思いますが、先週のニュースにおいて『昨年度の小中学生の不登校... 2022.10.31 11歳・小6不登校徒然思うこと
11歳・小6 この秋の衣替え みなさんこんにちは✨ すっかり秋らしく、寒くなってきましたね。 例年、我が家では季節の変わり目の息子の“衣替え”が本当にもう、毎度毎度の大騒ぎでし... 2022.10.26 11歳・小6
11歳・小6 支援は年々増えている みなさんこんにちは✨ 先週の話になりますが、私はこちらのWEBシンポジウムを聴講させていただきました(↓)。 こちらは学校に馴... 2022.10.24 11歳・小6不登校高IQ
11歳・小6 取り戻せるか、読書欲!? みなさんこんにちは✨ 我が家の息子に、再び“読書熱”が戻ってきつつある昨今です。私にとってはとても嬉しい兆しです。今日は最近の息子が読んでいる本の紹介も... 2022.10.21 11歳・小6