スポンサーリンク

発達障害と文章題の複雑な関係

今日も当サイトを見に来てくださりありがとうございます✨

 \クリックありがとうございます/

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へギフテッドチャイルド育児ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

10歳・小5

みなさんこんにちは✨

今日も当サイトを見にきてくださり、ありがとうございます✨

夏休みですね〜。我が家ではテレビでオリンピックを観戦しつつ、息子は少しずつ中学受験カリキュラムを進めています。

最近私が思うのは、息子が算数に対して少し前向きになってきたなっていうことです。

少し前までは好きなことしかやりたがらず、算数はもう最たるもので『えーーー、算数やりたくなーーい。国語がいいーーー!』と毎回ブーブー言っていた息子ですが、近頃は(波はあれども)算数に対して嫌がる素振りはありません。取り組む姿勢も背筋が伸びていい感じだし、模試の偏差値も国語と並ぶくらいまで爆上がり。

おそらく息子自身も『やれば面白いじゃーん』って思ってきたんだろうね。算数の楽しさに気づきつつあるのかな?と感じています。うんうん、それはとても良いことだ。受験する/しないよりも、私は勉強の楽しさに気づいてくれることの方がとっても大いに喜ばしい。

そんな我が家で先日、息子も私も、二人ともが意味を取れなかった文章題がありました。

これは我らの特性のせいかしら。普通は読めるのかな?(←夫は読めた)。いや、さすがに書き方が悪いのか。文章題って難しい💦

わたし
わたし

今日はそんな話を記録します。

母息子ともに読み間違えた文章題

受け取り方が悪い?問題が悪い?

息子の算数のテキストに載っていた、こんな文章題がありました。

『しおりさんの5回の計算テストの平均点は78点でした。平均点を2点上げるには、次のテストで何点取ればよいですか。』

 

みなさま、これ、どう思います?

どういう意味だと読み取ります?

 

この問題、息子は暗算で即答でした。計算式は一応形ばかりは書いてはありましたが、

式)80×5=400

答)400点

というものでした。

だけど私が丸付けをしていて、解答にあったのは 答)90点

どうやらこの問題は不正解らしいと気づきましたが、『いったいどんな間違いなんや?』と思って私も問題を読んでも息子の回答で正解のようにしか思えません。

私

だって、5回分のテストの総得点が400点なら、次のテストの平均点は2点上がった80点に決まってんじゃん。

そうとしか、思えないのです。

そこで息子を呼んで話し合いました。

私

この問題だけど、答えはどうやら90点になるらしい。あなたの式と答えで合ってるような気がするんだけど、もう一度一緒に考えようか?

息子
息子

えーーー!合ってるに決まってる!絶対やり直したくない!

だよねー。息子もやっぱりそう言います。

どうして答えが90点なのだろう。一体何を見落としているんだ、こんな単純な問題で。

私は頭を抱えました。

本当に、悩みました。

悩みに悩んで、夜に帰宅した夫に聞きました。

“普通”の人はわかるのか

夫

えっ、6回目のテストで90点とったら平均点は80点になるよね?それがなに?

えっ?6回目なの?6回目があるなんて、どうして分かる!?

5回のテストが終わって平均点が78点だった。

これを次回のテストでは、平均点を80点に上げたいという話。

 

私と息子はこれを5回1セットのテストのことだと思っていて、同じような5回1セットのテストが、例えば1学期と2学期などで同様に定期テストとして開催されるのかと思ったわけです。

だって“5回のテストで”と書いてある。5回で完結するに違いないと思うでしょ

ところがどっこい。まさかの6回目があるだって!?

信じられない。そんなのだれも言ってないし、どこからもそんなことは推察できるわけがないでしょう?だったら第何回まであるんだよ!第10回か?20回か?その上限を示してくれよ!

それが私(と息子)の思考回路。解釈の仕方。それ以外には考えられない。

 

だけど夫(←典型的な定型発達の人です)は、

夫

他の意味には読めないよ。次のテストって言ったら6回目でしょ。なんで2学期よ、ウケる、笑。

と笑っているではないですか。

むー。

だったら『6回目のテストで何点取ればよいですか』って書いてくれよ。

私も息子も大混乱。

いや、息子はまだなんとか受け入れていた様子です。

息子
息子

6回目ってなに?ボーナスステージか何かなの?このしおりって人、マジでラッキーだったね。

と言って、素直に直しをしていました。(←事態の本質は全くわかっていないことが見て取れる)

だけど私は受け入れられない。いまだにプリプリしています。

だったら『6回目のテストで何点取れば平均点が2点上がりますか?』という問いにすべきだよ。それなら全く誤解がない。これは出題者側のミスであるとさえ、私は今も思っています。

 

まぁこういうところが、もしかしたら私たちの“発達障害あるある”なのかもしれませんよ。大多数の人には普通の問いかもしれません。

だけど、小学生が解く問いである以上、誰にも絶対に誤解のないようにすべきだろうと思うのです。誤解があって不正解になった場合、それは絶対に嫌な思い出として心の傷になりかねません。

多角的に多面的にあらゆる角度から検証し、絶対に他の意味に取れないと、言葉足らずではないと、明確で想像に任せる部分はないと言えるように出題してもらわないと困るんですよね、我々が😠。

 

そんな我が家のプチ混乱。

皆様はこの問題を、どんなふうに受け取りますか?

どんな意見でも、なにかあれば議論の参考にお知らせくださるとありがたいです。

🌟【ランキングサイトへ応援いただくと嬉しいです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )】
「今日も読んだよ〜」ってお気持ちがてら、どうぞおひとつクリックしていってくださいませ✨

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

🌟月に3度ほど更新情報をお知らせしており、当サイトへのアクセスが容易になります。ご感想やご意見もお受けしております。お気軽にご登録ください。
更新通知をLINEで受け取る

🌟私のYouTubeチャンネルはこちらです(趣味の登山)

10歳・小5 中学受験(撤退まで) 息子の特性を理解する
スポンサーリンク
\この記事をシェアする/
\Naomiをフォローする/
10歳から向き合う発達障害/ギフテッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました