場面緘黙娘の進級で心配だったこと みなさんこんにちは✨ いよいよもう年度末。早いものです。 明日からついに、私の娘も保育園での最高学年である年長さんに進級します🙌それ自体はとても喜... 2023.03.31場面緘黙
12歳不登校:学校との距離感の重要性 みなさんこんにちは✨ 小学校の卒業式も終えた今、そういえばと息子が小学6年生から全く登校しなくなった時のことですが、当時の息子の担任教諭は非常に柔軟な対... 2023.03.2912歳不登校
12歳卒業しました みなさんこんにちは✨ ところで私たちは、先週末から今週半ばまで、土日と春分の日をフル活用し久しぶりの家族旅行へと出掛けていました🙌今回の行き先は関西です... 2023.03.24 212歳
12歳不登校と卒業式:様々な意見 みなさんこんにちは✨ 我が家の不登校息子も、今週には小学校の卒業式を迎えます。 とにかく不登校の状態が長いので、彼はどうやら卒業式にも無関心な様子... 2023.03.2212歳
12歳不登校と卒業式 みなさんこんにちは✨ 早いもので、3月ももう下旬です。東京では桜が咲き、進路が決まり、今週は息子が通う小学校でも“卒業式”が執り行われる予定です。 ... 2023.03.2012歳
徒然思うこと最高傑作という驕り みなさんこんにちは✨ 今日は土曜日ですが、一言だけ。 だいぶ前になりますが、当サイトを読んでくださっている方からのLINEを見て、私は心から『..... 2023.03.18 2徒然思うこと
12歳凹の部分はテクノロジーと環境で調整したい みなさんこんにちは✨ 先日に書いた、息子のノートの使い方に関する記事には本当に多くのご意見やご感想などをいただきました(↓)。みなさま、ありがとうござい... 2023.03.15 212歳息子の特性を理解する
当サイトについて第二回オンラインお茶会のご案内 みなさんこんにちは✨ 早いもので、ついこの間始まったばかりの2023年も、すっかり3月の半ばです。はや。 さて、今日はイベントのお知らせをさせてい... 2023.03.13当サイトについて
12歳中学校との進学前の面談で みなさんこんにちは✨ 先週の話になりますが、私は息子が今春に進学予定の中学校への事前面談に行ってきました。今日はそんな感想と展望などを記録しておこうと思... 2023.03.11 312歳不登校