スポンサーリンク

場面緘黙児は頭がいい?

今日も当サイトを見に来てくださりありがとうございます✨

 \クリックありがとうございます/

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へギフテッドチャイルド育児ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

場面緘黙

みなさんこんにちは✨

当サイトでは、場面緘黙症を有する私の娘(6歳)の成長を記録してきています。彼女もこの春、就学を迎えようとしています。来る大きな環境変化に備えつつ、母娘共に新しい環境を心から楽しみにしています。

場面緘黙症というものは、その有病率も高くない(0.15~0.8%:500人に1人いるかどうか程度)ことに起因してか、まだまだ社会や学校現場における認識は不十分である疾病の一つです。いや、社会の認識のみならず、ひいては当事者においてなおその症状が“場面緘黙症”というものであることを知らないままに、「自分が悪い」「自分が話せないせいだ」と喉まで出ている言葉の詰まりに苦しむ方がおられることも、今なお実際のところなのかもしれません。それは私もそうでした。お恥ずかしながら(?)私自身も、“ソレ”が場面緘黙症という名のついた障害であると知ったのは、ここ数年という比較的最近の話なのです。

母親である私自身も、かつては子供の頃に同じ障害を有しました。私はこれを独力で克服してきてしまいましたが、そのために私も辛い経験を重ねてきたと思っています。

私の使命は、かつての当事者(経験者)の1人として、そしてこれから場面緘黙症とともに育っていく幼い娘の母親として、

少しでも、個人のレベルからでも場面緘黙という言葉を周囲に伝え、社会の中にその理解と支援の土台を築こうと努めることだと思っています。

そして本当にありがたいことに、私があちこちで場面緘黙に関する話題を出せばこそ、同じ経験を有する人に出会うことや、または共通の友人知人を介してなど当事者または保護者の方へとご縁を繋げていただくことが起こるのだから、面白い。

 

さて、今日記録しようとすることはあくまで私の周囲に限ったことではあるのですが、これがなかなか興味深く、私の当事者感覚としても極めて深く共感できる事象であるので、個人のレベルででも感じることを記しておこうと思います。

場面緘黙症に関しては、とにかく日本では研究例が少ない(研究者の数も少ない)ために私はよく英語で書かれた学術論文等の文献や海外の専門家等が運営しているウェブサイトなどを読みますが、その中には時折でもこのような記述を見かけることがあったりします(↓)。

Selective Mutism (SM) is a rare disorder, recognized in DSM-IV. …. Many are above average in intelligence, creative, and sensitive to others thoughts and feelings.
(内容:場面緘黙症の人の多くは、平均以上の知性であり、創造性があり、他人の考えや感情に敏感である)

An Interview with Ruth Perednik: Treating Selective Mutism. Shaughnessy, Michael F.  North American Journal of Psychology; Winter Garden 巻 14, 号 2,  (Jun 2012): 365-370.
ほう、そういうデータがあるのか?

確かに、言われてみれば私の娘もあの年齢(←6歳)にしては非常に周りをよく見ており、他人の表情やタイミングなどに敏感であり繊細で、その通りだと私も思う。同年齢の他のお子さんを見ていてよく思い知らされることですが、保育園児くらいの年齢の子は“自分が中心”で当たり前の年齢なのです。自分の気持ちや自分の都合しか考えられない、それで当然『らしい』です。だけど娘は違います。年齢不相応だと言えるくらいに、娘は思慮が深い子です。

それを私は不安症の現れの一つだろうと捉えてきました。

だけど同じ事象を一方では高い知性と評価して、場面緘黙の良い面や長所として捉えるという捉え方の一つかな?とは思いました。

類似の記述は他の資料でも見かけます。パッと目につくところだけ引用するとこんな感じ(↓)

Selective mutism is a social anxiety disorder in which a person who is normally capable of speech
is unable to speak in given situations.

On the positive side, many sufferers have:
(訳:肯定的な側面では、多くの患者が以下のような性質を有する)

* Above-average intelligence, perception, or are inquisitive(訳:高い知性、知覚、好奇心)

* Sensitivity to others’ thoughts and feelings (empathy:共感力)

* Very good powers of concentration (focused:集中力)

* A good sense of right/wrong/fairness (justice:正義感、公平さ)

Online Parent Support (2005-05-26) Disorders usually first diagnosed in nfancy, childhood, or adolescence.Selective Mutism.

MYTHS ABOUT SELECTIVE MUTISM(訳:場面緘黙症に関する誤解

4. It’s a sign a child has intellectual difficulties. (子供が知的な問題を有するという誤解)

To the contrary, many children with selective mutism have an above average IQ and sense of perception and observation. They are very aware of other people’s feelings, more so than others of their age, and are more likely to have a strong moral compass.

What is Selective Mutism?Harley Therapy™ Mental Health Blog
This website and its content is copyright of Harley Therapy Ltd. – © 2006-2023 https://www.harleytherapy.co.uk/. All rights reserved.

そう、場面緘黙児は思いやりや強い正義感を持っていて、知的にも高い能力を有するケースが多い(のかもしれない)という記述を度々見かけることがあるのです。(なんだかここだけ見ると“ギフテッド”と言われる子供の特徴と重なるようだ…)

ただ非常に恐縮なのですが、私はこの根拠となる研究成果が明確に記されている学術論文を未だ見つけられておりません。複数の専門家がこう書かれておられるならばきっとどこかで見つかるだろうとは思いつつ、私の自宅からでは学術論文へのアクセスに制限があるので少々難航しています(←学術論文の購読は多くが有料です。大学等の研究機関では研究に必要な費用として機関アカウントを買っているのでアクセスが容易になりますが、個人ではこれが難しい。全部買ってたらキリがないので😅)。もしどなたかその文献をご存知でしたら、私にも共有していただけないでしょうか?🙏

場面緘黙症の当事者と、高い知性の関連性。

このような記述を目にするたびに、私はいつも思いました。それはなんだか私の当事者間感覚と非常に合う気がしたのです。

私

そうだよなぁ…。

私も言葉が出ない、あの特有の頭の中の超高速回転のグルグル大混乱は相応に辛い記憶だけれど、反対から捉えてみれば、あの“グルグル地獄”はそれなりに性能の良いCPUを持つ頭だからこそ可能になったとも言えるのか?

それだけ高速グルグルできる頭脳の容量があったからこそ、とも捉えられるな。

もちろんここでの“高い知性”という言葉は、学力だけを指しているものではありません。確かに脳機能としての知性が高ければ学業成績も高くなる可能性は高いのですが、学齢期における学業成績が良い/思わしくないというのは単にその時の関心に依存することもまた実際です。ここでいう知性というのは学校での成績や学歴などの表面的なものでなく、より本質的な脳機能面での知性を指しているものだと思われます。

ここで私の周囲の場面緘黙症の当事者及び関係者の方々に目を転じると、これがまた、驚くほどに知性的な方々ばかりであることにもまた気づかされる思いがしています。この人たち、絶対に超パワルフな頭脳を持っているよねぇ?って思わされる人ばかりです(あくまで私の行動範囲において出会う人、という偏りの中での話です)。

Oさん
Oさん

私も子供の頃に場面緘黙だったの。

そう仰ったのは、昨夏に私たちが東京大学におけるギフテッド研究に被験者として参加した際、同じく高IQの難儀な息子を持つ同志として出会ったOさんでした。このOさんはちょっとお気の毒なくらい(←🤣)頭が良過ぎる面白い方で、私がこれまで会った中でも飛び抜けて頭の回転の早い方のお一人という認識で間違いない。彼女とは私も経験した“頭のグルグル超回転”も分かり合え、私は同じ経験を有する人に出会えた驚き、嬉しさ、発見が多くありました。

また、場面緘黙当事者であり、現在は海外留学中という青年のお母様のお話もとても印象的でした。

場面緘黙のお子さんのお母様
場面緘黙のお子さんのお母様

息子は幼少期から英語の発音も良く、理数系の理解が早く大好きだったのです。幼稚園で『一言も喋っていません』と言われて気がつきました。

場面緘黙のお子さんのお母様
場面緘黙のお子さんのお母様

今は留学先で、英語では周囲の人とコミュニケーションが取れているみたいです。

子供時代からずっと生きづらい思いをしてきているので、その分もこの先の人生がより豊かなものであって欲しいです。

ええ、彼はきっととても聡明な青年なのだともう分かります。今の海外生活は本人の多大な努力と工夫によって支えられているのでしょう。10代半ばで親元を離れ海外の高校へ通うなんて、誰にでもできることではありません。その勇気と飛躍に、心からの敬意を感じます。

もうお一人、こちらは場面緘黙症かどうかは分かりませんが気になりました。昨年だったか私のかつての研究者時代の同世代の友人(←すごーく優秀)が東京大学で教授に就任したと聞いたので久しぶりのご挨拶方々教室へと伺わせてもらった際に、

友人
友人

え、うちの娘もどうしても挨拶だけしないのよ!何か関係があるのかしら。

私

しないんじゃなくて、できないのかも。お嬢様がそれかどうかは分からないけど、そういう症状も世の中にはあるのよ。

私の周りの場面緘黙児は、いずれも知的に高そうな背景の人ばかりなんだよなー。面白いなー、気になるなー。

もちろんね、場面緘黙症の個々のケースはユニークです。また、場面緘黙症の有無とは無関係に、人の知性の高さや強みは個々に多様で特有です。障害の有無と知性は独立の事象であり必ず分けて考えるべきものだろうとは思いますが、だけどなんだか、私の当事者感覚であるあの“頭の中のグルグル”が思い出されてなりません。

少なくとも場面緘黙症の症状の発現には、あの訳がわからないグルグルを支えるだけの高い脳の機能性は求められていただろうと、そんな思いがよぎるのです。

根拠となる学術論文を自分で見ていないので因果関係も分からないしこれ以上はなんとも言えませんが、

仮にそれが実しやかに言われるようなエピソードレベルの話であったとしても、傾向くらいはあるのだろうか?海外の臨床や研究現場ではどんな何がきっかけで場面緘黙症と知性の関連に着目した人が存在したか、その背景が気になります。🤔

今秋の娘の就学相談では娘の心理検査も行われ、彼女もまた著しい高IQの特性を持っていることが明らかになったばかりです。

私にとってこの件は興味深いことなので、もう少しだけでも情報を探してみようと思っています。私にとっては発見となるであろう、何かしらの真理が埋まっていそうな予感がします。

ーーー書籍紹介ーーー

↓:本田先生のご著書はいつも勉強になります…息子のことだ、私のことだ😨そう思いながら拝読しました。子供のために行動を変えようと思わせてくださる書籍でした。

↓:場面緘黙症についてはこちら。他にも良書がたくさんありますので、どんな書籍を読めば良いかお悩みの方はお尋ねください。

↓:心理検査の指標パターンをご自身でも専門的に理解したい方にはこちらの購読をお勧めします。

🌟【ランキングサイトへ応援いただくと嬉しいです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )】
「今日も読んだよ〜」ってお気持ちがてら、どうぞおひとつクリックしていってくださいませ✨

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

🌟月に3度ほど更新情報をお知らせしており、当サイトへのアクセスが容易になります。ご感想やご意見もお受けしております。お気軽にご登録ください。
更新通知をLINEで受け取る

🌟私のYouTubeチャンネルはこちらです(趣味の登山)

場面緘黙
スポンサーリンク
\この記事をシェアする/
\Naomiをフォローする/
10歳から向き合う発達障害/ギフテッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました