みなさんこんにちは✨
今日も当サイトを見にきてくださり、ありがとうございます✨
当サイトでは発達障害傾向のある母と息子(←現時点で母息子ともに未診断です)の成長徒然を書いています。
それは日々のちょっとしたことだったり、私が思うことだったりと様々です。だけど所詮は“素人が好き勝手に書いているもの”でありますので、私としては無理なく楽しく書いているつもりです。そして書くことで知りたい情報に接触できたり、色々な感想やご意見を寄せてくださる人との交流の機会が得られることは私にとって何より嬉しいことなのです。
それでも時々、
『無理してない?』
『たまには休んでも良いと思います』
『あの記事一つ書くのにどれくらいの時間がかかるものなの?』
『毎回よく書くものだと感心します』
といった言葉をかけてくださる方もいらっしゃって、どうやら当サイトの運営において私の負荷を心配してくださる方もいるみたいだと最近気がついてきたところ。
ご心配をいただきありがたいです。恐縮です😊
今のところは大丈夫。ありがとう!
当サイトは、最近は『月・水・金・土』で更新のペースを保っています。ふとした時にいずれ土曜は減らそうかなぁと思うこともあるけれど、それでも好きな登山のことを書いたりするなど『書きたい時は書く』程度で気楽に捉えていくつもり。
ちなみに2021年の春頃までは、原則毎日更新をしていました。だけどちょっと大変さを感じ始めたために友人に意見をもらったりもして、おかげ様で『1日おき』という更新ペースは自分なりに最適化できたと思っています。
私がPCに向かう時間は平日日中のみ、つまり子供らが不在の時しか書かないことに決めています。できれば午前中で済ませたいとも思っています。家事や炊事、自分を含めた家族の用事や友達とのランチ✨だってブログなどより優先だから。
それにやっぱり、家に子供たちがいる時間には書けません。私には過集中、そして脳内音楽の特性があるので集中すると周りが見えなくなってしまうことを自覚しているからです。生活の支障にならないようにとは、できるだけ気をつけているつもりです。
加えて言えば、私の記事の書き方は複数(2〜3個かそれ以上)の記事を並行しながら同時に書き進めていくスタイルが確立しています。8割5分ほど書いてある記事が大体いつも複数書き溜まっている状態になっていて、それを更新日の朝に気分に合わせて一つ選び、ザッと推敲してから投稿します。更新時間がいつも午前10時頃になるのはそんなステップがあるからです。
まぁこんな感じでブログはすっかり私の生活に馴染みました。今のところ無理をしている感じはしていません👍
だけどね、正直に申し上げれば。
たまーに焦ることもあるのが本音😅
ありゃ?明日は定例の更新の日なのに、更新できるほど書いてある記事が一個もないぞ!?
って前夜に気が付くこともたまにはあります。寝る前に気づいてちょっとドキッとしたりもします😅
それは単に気が向かなかったから書かなかったとか、用事や子供らの体調不良で時間が取れなかったとか、泊まりがけの登山直後などにも起こりがち😅
そういう時は、普段よりも1時間ほど早起きをすることで対応するか、もしくは手短に思いついたものを何かしら書けばOKってことで“自分を許す”ことにしています。
これについて最近、ふと重要なことに気がつきました。
私はこういう事例において手抜き(笑)は許せるのですが、スルーしたり休んだりすることが私にはなかなかできません。
なんかね、『こう!』と自分で決めたペースを崩すのにも多大な勇気が要るって感じなのです。
これももしかしたら私の特性、自閉症スペクトラムの人によく見られるという“こだわりの強さ”が関係するのかもしれないなぁと思ったの。つまり自分の関心ややり方、ペースを維持することを最優先したいという志向によって多大に影響を受けているのかもしれないなって思うわけ。
もちろん私は、素人が勝手にしかも無料で書いているブログの記事がたまには普段通りに更新されなかったとしても、絶対に文句を言われたり責められたりすることが無いことくらい重々分かっているのです😅
それにも関わらず、私は『更新できないかも…』と気づいた時には不必要に焦るし緊張するし、
明日、もし本当に更新できなかったらどうしよう。。。😭
となんだか脅迫的に思い詰めたりしてしまうこともあるのです。難儀なもんです。本当に。
まぁこれも全て、私の”こだわり”という特性がそうさせているのかもしれないなって思えばこそ、
特性なら仕方ないな。特性に従おうではないか!なんとかするぞ!
って思えてきて、気持ちが前向きになってモチベーションが湧いてくるから面白いなぁとも思っています😅
もちろん、『たまには休んでも良いと思います』って言ってくださる方がいることもとっても嬉しいのです。本当に書く時間がなかった時はそのお言葉を頼りに自分を正当化して(←ここ大事。自分なりの納得を得ることが必須のステップになるのは息子のみならず私もそうなのだと思っています)堂々と休むことにできるから😊
先日も書きましたが、当サイトの最初の記事を書いてからちょうど1年が経ちました。まずは継続したことに驚きと発見の気持ちを感じています。
今後も、サイトの運営の在り方については『こう!』と固定をせずに柔軟に考えていきたいとは思っています。ペースが出来ていた方が私には良いのだろうとは感じているけど、いずれは曜日を決めずに不定期に更新するペースも試してみたいし、どんなふうに落ち着くかは分かりませんが試行錯誤をしてみようかとは思っています。
だけどね、やっぱりここで一番強く思うのは、当サイトの運営においては私に全ての裁量があるから続けられているのだろうなということです。
何を書くか、いつ書くか。全部が自分次第です。
『裁量が大きい』
これは私や息子のような発達障害を抱える人が職業選択をする上で、最重要とも言えることかもしれません。(←ブログは職業ではありませんが、例えですよ。)
社会人では『裁量が大きい』という言葉になりますが、学生時代では『自由な校風』という言葉で表される環境のことです。
一挙手一投足、こまかいいちいちの動作を管理されるような環境下では我々のような特性の人はきっと息苦しいと思います。
例えば職業の中では、『研究者』はおそらく最大クラスに裁量が大きい職業だろうと思います。もちろん修行時代は必死に頑張らなければなりませんが、そこで力を付けさえすれば後は自分の足で立てるのです。自ら目的を見い出すことに成功し、熱中することを許されるならばとてもやりがいのある職業であろうと思っています。大人になった私が研究者という仕事に流れ着いたことも必然だったと感じています。研究者になれと言うわけではないですが、息子には職業選択においてそのような視点を持つことの重要性は少しずつでも伝えていかなくてはならないだろうと思っています。
っと、話がそれました。
とにかく私は、当サイトの運営において今のところは無理をしてないので大丈夫。
さらに言えば、そうしてお声がけをいただくことや、これからも楽しみにしてくださるという励ましや、当サイトを通して生まれる全てのコミュニケーションがありがたくて続けられているのだろうと思います。
ありがたいことでございます。これからもよろしくお願いします。
やっぱあれかね、やや長文になることもあるのが、心配を生むもとなのかしら?💦
『読みごたえがある』という感想をいただくこともありますけれど、表裏で面白いですね😊
と、そんな徒然でした。お付き合いくださりありがとうございます。
土曜は気楽で良いね。お天気も良いし、良い週末になりそうです。
コメント