みなさんこんにちは✨
今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。
タイトルを見て、もし「私も」とお感じになられた方はお声がけください。
今ちょうど、この8月17日~20日には香川県高松市において、第18回アジア太平洋ギフテッド教育研究大会(APCG2024)が盛況に開催されています。
主体はアジア太平洋ギフテッド協議会(APFG)、教育研究大会は2年に1度、どこかの国で開催される国際会議、学術交流。今年はその初の日本開催でありまして、世界中からギフテッドネスに強い関心を持つ関係者が大集合をしています。大変明るく盛況で、私もとても楽しい時間を過ごしています。
この大会が日本で開催されると知ったとき、
『あ、私もお話聞きたいな』
とふっと思い浮かびました。
学会も国際会議も、かつて研究者として前線にいた私には当たり前に身近です。参加自体に全くハードルはありません。学会のRegistrationの画面を開いてちょっと眺めてみました。
だけど私は今は本職の研究者でもないし、専門家って言っても分野違いだし、“一保護者”としての立場として参加するにはややアウェイ過ぎて、お友達も上手にできるかしら…🤔(:学会は社交の場です)
いろいろと逡巡したのですが、
次に日本でやるのはまた、20年も30年も先かもしれん。円安だしな、海外まではそうそう行けない。
息子が育つ“今”にこそ情報は必要で、前線の生の話が聞ける国際会議が日本国内(香川だけど)で開催されるのは、それは私にとって幸運としか言いようがない。
…行かない理由もないなぁ🤔
気持ちはスッと傾いていき、最終的には私の大切な友人が今は香川大学に勤めているので、彼女に会えることが私の何よりの夏休みだわと心がワクワクしてきました🙌
そうして私は香川まで、ついついやってきてしまったというわけです👍
今日と明日も午前中は大会会場におりますが、娘が同行していますので午後は娘と過ごす予定にしています。お天気が良ければ観光でフェリーにも乗りたいけど、どうだろう😊
もしご参加されておられる方は、会場で見かけたらお声がけいただけると嬉しいです。少し見つけやすい装いかもしれません(↓)
お土産話をたくさん持って帰りますね✨
早いもので、お盆ももう明けました。今週も安全に楽しく頑張っていきましょう。
コメント