我が家の中学受験(撤退まで) 春休みは毎日勉強だな みなさんこんにちは✨ 今日も当サイトをみに来てくださりありがとうございます。 早いもので我が家の息子も4月には小学5年生になります。 我が家... 2021.03.20 我が家の中学受験(撤退まで)
小学生 理解を示し、柔軟な対応をしてくださった担任教諭 みなさんこんにちは✨ 今日も当サイトを見にきてくださり、ありがとうございます。 息子はもうすぐ4年生を終え、次の4月が来ればもう小学5年生。息子が... 2021.03.15 小学生
小学生 私を超えた みなさんこんにちは✨ 私は息子を誘って山登りに行く機会が多いです。 山に行くと息子の表情と感情が豊かになるし、街ではなかなか見れないような満面の笑... 2021.03.01 小学生親子登山
我が家の中学受験(撤退まで) 面倒見の良さに驚いた教材 みなさんこんにちは✨ 私の息子は現在10歳、小学4年生です。来年度からは5年生になります。 彼は2年後に中学受験を想定し、この2月から個別指導型の... 2021.02.28 我が家の中学受験(撤退まで)高IQ凹凸繊細な息子の成長記録
小学生 こんな人になって欲しい:息子の志望校 みなさんこんにちは✨ 私には10歳になる夏に発達障害があることがわかった息子がおります。 息子は小学校での配慮を受けながら変わらず通常級に在籍し、... 2021.02.22 小学生我が家の中学受験(撤退まで)
我が家の中学受験(撤退まで) 考えが甘い?友人からの助言 みなさんこんにちは✨ 息子の発達障害に向き合っていく上で、仲間を集めること、情報を集めること、気持ちを共有することの重要性をとても大きく感じています。 ... 2021.02.16 我が家の中学受験(撤退まで)
小学生 息子のバレンタインデー みなさんこんにちは✨ 今日はバレンタインデーということで、以前から娘と”一緒にクッキーを作る”と約束していました。 私には息子、それに7歳離れた娘... 2021.02.14 小学生私が日々徒然と思うこと
我が家の中学受験(撤退まで) [入塾] 入塾手続きを終えて(後編) 我が家では新5年生となる息子の再通塾を検討してきました。 いくつかの塾を見学し、近所にある個別指導塾の一つ:東京個別指導学院への入塾を検討しましたがお月... 2021.02.13 我が家の中学受験(撤退まで)
我が家の中学受験(撤退まで) [入塾] 入塾手続きを終えて(前編) 我が家では新5年生となる息子の再通塾を検討してきました。 大手集団塾よりも個別指導型の塾の方が息子には良いのではないか。いくつかの塾を見学し、我が家はベ... 2021.02.12 我が家の中学受験(撤退まで)
小学生 スマホルール運用の敗因 先日、息子の生活を守りスマホとの上手な付き合い方を習得することを目的として、我が家版のスマホ使用ルールを制定したことを書きました(↓)。 し... 2021.02.09 小学生