私が日々徒然と思うこと 子育てだってSDGs みなさんこんにちは✨ 先週に書いた下記の記事については、本当に多くの方からコメントやLINE等で共感の声をいただきました。 い... 2022.09.05 私が日々徒然と思うこと
成人ギフテッド母の成長記録 子育てに絶対のマニュアルなんて存在しない みなさんこんにちは✨ この夏に、私は我が家の息子、娘に続いて私自身もまた心理検査(WAIS-IV)を受けました。その結果も既に出ています。 ... 2022.09.02 成人ギフテッド母の成長記録
私が日々徒然と思うこと 行き場のない母の気持ち みなさんこんにちは✨ 最近に当サイトを読んでくださる方とLINEをしていて、私たちは大いに共感し合い慰め合った(私がその方を慰めることができたかは不明で... 2022.08.31 2 私が日々徒然と思うこと
不登校 自分でやるからいいよ みなさんこんにちは✨ 早いもので、我が家の息子が学校に登校しなくなってからもう4ヶ月が経とうとしていることに私は驚かされるばかりです。 最近の息子... 2022.08.29 不登校
不登校 ソウジャナイ… みなさんこんにちは✨ 私たちの住まいの地域では、小学校は2期制のため夏休みは8月24日で終了し、子供たちは25日から登校しています。だけど相も変わらず我... 2022.08.26 不登校
親子登山 母の挑戦-岩壁を登る みなさんこんにちは✨ この記事が公開されるころ、私はおそらく中央アルプスの標高3,000m付近にいます。息子が同行してくれなくなったのですっかり単独登山... 2022.08.22 2 親子登山
息子の発達凹凸特性 機械音声で上手くいく みなさんこんにちは✨ 今日は“息子への声かけ”について記録しておこうと思います。 我が家の息子は小学6年生の春に学校や塾へも行かなくなり、我が家で... 2022.08.19 2 息子の発達凹凸特性
私が日々徒然と思うこと 日常の混乱 みなさんこんにちは✨ お盆も過ぎて、夏休みももう終盤ですね。今日は最近の日常における混乱などを徒然と記録しておこうと思います。(混乱と言っても、決して大... 2022.08.17 私が日々徒然と思うこと
場面緘黙症と育つ娘の成長記録 場面緘黙の克服を目指して-12-保育園との面談 みなさんこんにちは✨ 前回の記事はこちらです: 娘は4歳後半で医療機関を受診し検査を受けて、ようやく“場面緘黙”および“自閉ス... 2022.08.15 場面緘黙症と育つ娘の成長記録