場面緘黙症と育つ娘の成長記録 子供に障害があるって言うの、やめました みなさんこんにちは✨ 今日は娘の場面緘黙症への対応において、おそらく大事な転機となった一つについて記録しようと思います。 あの時は一つの転機だった... 2023.06.16 場面緘黙症と育つ娘の成長記録
中学生 続) 学校の指導システムにはまれないギフテッド息子 みなさんこんにちは✨ 今日の記事では、途中までになっていた前回の続きを記録しようと思います。下記をご一読の上読み進めていただくとスムーズです(↓) ... 2023.06.14 中学生今の公教育はそれでいいのか?
中学生 学校の指導システムにはまれないギフテッド息子 みなさんこんにちは✨ 今日は、中学生になった息子が『絶対にやらないから』と言ってどうしても受け入れることができなかった中学校の学習指導の一つについて記録... 2023.06.12 中学生今の公教育はそれでいいのか?
成人ギフテッド母の成長記録 500記事目に思うこと、気づき、発見 みなさんこんにちは✨ 今日この記事で、500記事目になりました! 本当に本当に、おかげさまです🙏 当サイトは今日この記事で“500記事目”の... 2023.06.09 成人ギフテッド母の成長記録
中学生 ラーケーション みなさんこんにちは✨ 我が家の長男、中学生になったばかりの息子について、先月末には中学生で初めての運動会にも参加することができました。とても立派な姿でし... 2023.06.07 中学生思春期早発症
成人ギフテッド母の成長記録 大型トラックで路上へGo!〜ギフテッド児に贈る母の教え〜 みなさんこんにちは✨ 私事ではありますが、つい先週の出来事です。おかげさまで私はこの春から通っている自動車教習所において、大型免許の仮免検定に無事に合格... 2023.06.05 成人ギフテッド母の成長記録
成人ギフテッド母の成長記録 子が子なら親も親 みなさんこんにちは✨今日はちょっと雑感を少し。 英語の諺で、こんな言葉がありますね。 The apple never falls far from... 2023.06.02 成人ギフテッド母の成長記録
私が日々徒然と思うこと 更新情報のお知らせを変更します 今日はこちらの話で恐縮ですが、当サイトの運用方法に変更が発生しますというお知らせです。 当サイトでは《更新情報のお知らせ》及び日々のなん... 2023.05.31 私が日々徒然と思うこと
不登校 不登校経験の克服へ みなさんこんにちは✨ 先週の下記の記事(↓)では、読んでくださった方から『息子の言葉に“力強さ”を感じられた』と驚きお褒めのお言葉までもいただきました🙌... 2023.05.29 不登校
不登校 労働の喜び② みなさんこんにちは✨ 以前にも類似のことがありましたが、それは息子が不登校の真っ只中で難しい時期にあった時の話です。彼は私の友人に依頼をされて、彼女のお... 2023.05.26 不登校中学生