スポンサーリンク
中学生

安心こそが土台であり、そこからしか動けない

みなさんこんにちは✨ いよいよ夏休みも明けまして、通常登校が戻ってきたところでしょうか。当サイトを読んでくださる方々からはLINEなどで夏休み中及び夏休...
不登校

行かなくて良いわけではないから、悩み迷う

みなさんこんにちは✨ 今日はちょっと用事があって、月・水・金と週に3度の更新も今日はお休みさせていただこうかなーというつもりもあったのですが、ちょっと朝...
場面緘黙

場面緘黙:就学相談の進め方

みなさんこんにちは✨ ところでですが、私の娘(6歳、年長)は来年度にはいよいよ就学を迎えます。早いものです。幼い娘が来年にはもう、小学生になるなんて。 ...
中学生

夏休みが明け、登校再開に気を引き締める

みなさんこんにちは✨ 私たちの住まいの地域では、小中学校は前期と後期の“2期制”であり、先週末には一足お先に夏休みが明けました。今週からは、我が家の中学...
2
場面緘黙

場面緘黙が影を潜めるにつれて、娘の変化

みなさんこんにちは✨ 一昨日の記事では、場面緘黙症の困難を有する娘の近況についてを少し書かせていただきました。 読んでくださった方...
場面緘黙

場面緘黙:大きな進歩、もう一歩

みなさんこんにちは✨ 今日は娘の場面緘黙について、久しぶりにその近況を記録しようと思います。 私の娘は、かつて私が子供であった頃と同じように、“場...
徒然思うこと

内申書の“重み”は今後変化するのか

みなさんこんにちは✨ 高校受験といえば、内申点。現代では中学受験でもそうかもしれない。 あぁ私なんて、『内申点』という言葉を聞くそれだけで今だにす...
高IQ

探りを入れる話し方:年長娘

みなさんこんにちは✨ 私の娘は現在年長、場面緘黙症という困難があり昨年よりその対応を開始して、今の彼女は自宅の外でも家族とは活発に大きな声でお話しするよ...
徒然思うこと

数独にハマる年長娘

みなさんこんにちは✨ つい最近、私は6歳(年長さん)の娘が自宅のダイニングテーブルにおいて黙々と、本当に夢中で“数独”に取り組んでいる様子を見かけまして...
親子登山

雷雨の中をすり抜けて

みなさんこんにちは✨ 今週前半は、お盆休みだという皆様も多くいらっしゃるのではないかと思います。このお盆には台風の直撃が心配されて、帰省や旅行に影響の出...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました