不登校 学校選びは難しい みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 学齢期の我が子を預ける“学校”を探し出し、そして1つを選ぶことは、とても難し... 2025.06.02 不登校息子の発達凹凸特性
成人ギフテッド母の成長記録 高IQ児、受験における親の失策 みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 中学受験、高校受験。 我が国の子供の進学の節目において、親子共に直面す... 2025.05.28 1 成人ギフテッド母の成長記録
場面緘黙症と育つ娘の成長記録 低身長-成長ホルモン治療を開始しました みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 今日は我が家の、娘の話。 彼女はとても小柄で華奢な女の子。まもなく8歳... 2025.05.23 場面緘黙症と育つ娘の成長記録思春期早発症思春期早発症の親の会
不登校 家で膝を抱えていろとでも? みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 ところで、先日に当サイトで公開した記事について、たくさんのご意見をいただきま... 2025.05.19 不登校
私が日々徒然と思うこと 誤解を招く見出しではないか?-日経新聞 みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 ちょうど昨日(5月13日火)の日本経済新聞の夕刊に、昨冬に発足した“日本ギフ... 2025.05.14 私が日々徒然と思うこと
今の公教育はそれでいいのか? 何が日本のギフテッド児を「ダメな子」にしたか? みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 私は、マイノリティである私たちの生存戦略を考える上で、繋がりと交流を広げるこ... 2025.05.09 今の公教育はそれでいいのか?
Uncategorized 教育現場の公平、取り出し支援を考える みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 先日に記録した、下記の記事について、賛同だったり、それぞれの教室の実情だった... 2025.05.05 Uncategorized
今の公教育はそれでいいのか? 開催報告:2025春の情報交換会 みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 さて、今週月曜には、当サイトで久しぶりの対面形式のイベントが無事に開催されま... 2025.04.30 今の公教育はそれでいいのか?
不登校 不登校、再登校への道は長く平坦ではない みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 すんなりなんて、いかないよ... まぁ、みなまで言いませんが。 ... 2025.04.25 1 不登校
発達凹凸特性と多様性 発達障害×AI:診断に革新が訪れる みなさんこんにちは。今日も当サイトへお越しくださり、ありがとうございます。 先週に、発達障害に関連して新しい論文が発表されました(↓)。私もザッと拝読し... 2025.04.21 発達凹凸特性と多様性