不登校

スポンサーリンク
不登校

不登校の息子の昼食

みなさんこんにちは✨ 今日は私の息子の食事について、最近の様子を記録します。 小学6年生のGW明けに不登校を選択し、それ以来、全く登校しなくなった...
不登校

不登校の“安定期”

みなさんこんにちは✨ すっかりもう、年の瀬ですね。 この1年もまた、我が家にとっては激動でした。今年は特に、私の息子が『小学校へ登校することを辞め...
不登校

卒業アルバムのミッション達成👍

みなさんこんにちは✨ 11月の初旬に書いた、我が家の不登校息子(小6)の卒業アルバムへの参加課題(↓)について、ここに今回掲げていた目標については無事に...
不登校

公立中学校では苦労をするよ

みなさんこんにちは✨ つい先日のことですが、私たちの住まいの地域の公立中学校において来年度に入学する家庭に向けての説明会が開催されるとの案内がありました...
不登校

卒業アルバムは誰のため?

みなさんこんにちは✨ 今日は先週の、不登校と卒業アルバムの話の余談です。 先週は、それなりに順調な運びのようにも書きましたが、...
不登校

不登校児と卒業アルバム

みなさんこんにちは✨ あっという間に、11月になりました。 私の息子はただいま小学6年生。彼は今春のGW明けに小学校に登校することを自ら辞めてしま...
不登校

支援は年々増えている

みなさんこんにちは✨ 先週の話になりますが、私はこちらのWEBシンポジウムを聴講させていただきました(↓)。 こちらは学校に馴...
不登校

アンダーアーチーブメントを考える

みなさんこんにちは✨ 我が家の息子(不登校)は今日も元気に過ごしています。彼は特に何かをするわけでもなく、家事をして、日中はゲームをしたり新聞を読んだり...
不登校

母が生き生きと過ごすこと

みなさんこんにちは✨ 早10月となりました。今週の半ばを過ぎればぐっと涼しくなるようですね。私の趣味の登山でも、今週後半以降の登山においてはしっかりとし...
不登校

息子を外に連れ出したもの

みなさんこんにちは✨ 私の可愛い息子は小学6年生のGW明けに、まさに突然のように小学校に登校することを辞めました。 息子 学校に行く意義がわからな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました