スポンサーリンク

素数フィルター

今日も当サイトを見に来てくださりありがとうございます✨

 \クリックありがとうございます/

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へギフテッドチャイルド育児ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

私の特性を理解する

みなさんこんにちは✨

今日は当サイトを読んでくださる方とLINEで話していて、ちょっと面白いなと思ったエピソードを記録しようと思います。

以前に私は、私自身が心理検査(WAIS-IV)を受けた際のこんな様子を書きました。少しお時間がありましたら、どうかちょっと振り返ってみてください(↓)。

心理士さん
心理士さん

練習問題です。以下の二つに共通する概念は何ですか?『2』と『3』。

私

素数!

心理士さん
心理士さん

はい、何十人かに1人程はそう答える方がいらっしゃいます。数字、とかで良いですよー。

いやいや、それは素数でしょうが!

ほんまによ、『2』と『3』(←実際には違う組み合わせで聞かれましたが)の共通概念はどう考えても素数だろうと私は今も思っていますが、まずはそれは一旦横に置いておきましょう。

ほかにも、

心理士さん
心理士さん

以下の二つに共通する概念は何ですか?『うさぎ』と『とら』。

私

干支!

心理士さん
心理士さん

はい、動物とかで良いですよー。

干支で間違ってはいないじゃないですか!

ちなみにこの“干支問題”につきましては、私の以前の研究所での同僚でありかつ時々当サイトを読んでくださると言う友人がこんなことを言っていました。

Sさん
Sさん

干支は私もそう思いました。干支って答えられたくないのであれば、組み合わせには「ライオン」とか「チンパンジー」とか入れておくべきです😋

↑ウケますな、ほんまそれ、笑。

そう言われると、『そうとも捉えられないこともない』という出題の仕方にはむしろ何か意図でもあるんじゃないか!?という疑心さえも生まれてきます。

そんなことを記事にしたのが昨年2022年の7月でした。それからすっかり時間が経っておりましたが、つい先日に当サイトを読んでくださっている、特性を持ちそうなお子さんのママからこんな話が寄せられました。

そのお子さんは既に成人し現在は大学で専門課程を学んでおられますが、話を聞くと彼は幼少期より親御さんから見ても少し難しさを抱えてきたお子さんだったのではと感じておられるそうでした(←そのお子さんは我が家の息子にというより私によく似ていそうだと仰り、ずっと当サイトを読んでくださっています)。しかしその方はお子さんを信じ、学び、親ができることを深く深く考えながら、これまでずっとお子さんをそっと見守り支えてこられたということでした。

そのお子さん本人も、おそらく周囲に何かしらの違和感をうすうす感じてきたのでしょう。思春期頃には自ら信頼できるお友達に自分の苦手を相談するようになっていき、そうして彼はお友達の支えを得ながら自身の力によって成長してきたということでした。素敵なお話だと思いました。私の息子も、どうかそうあって欲しいと思いました。

なんと賢いお子さんだ。親御さんの考え方も素敵です。

そのようにして成長してこられたお子さんが大人になり、この度彼は自らの判断で一人で専門のクリニックを受診して、心理検査を受ける運びとなったという話を聞いたのがこの年末頃のことでした。

彼はもう大人です。私自身もそうであったように、自分の特性を知ることは自分の生き方の理解の助けにもなるものです。良い選択だと私も強く思いました。もちろん自らクリニックを受診するに至る、何かきっかけとなる大変なことがあったのかもしれません。その点は時間の助けを得ながらどうか乗り越えられれば良いなと心配しつつ、だけど彼にはそっと寄り添う素敵な親御さんがおられますし、賢くて行動力もあるお子さんなのです。きっと彼はこの出来事を踏み台にしてさらに大きく跳ねるのだろう、なにより私は彼のお若いながらも自らの力で行動できる行動力に大きな敬意を感じながら今後の彼の確実な飛躍を感じていました。

そしてこれはそのお子さんが、心理検査を受けたのちにご実家に帰省されてきた時の話だそうです。

Sさん
Sさん
大学生のお子さん
大学生のお子さん

検査で3と7の共通点を聞かれたから『素数』って答えたら、『そこは数字でいいよ』って言われた。

って言ってました!🤣Naomiさんと一緒ですよね?笑ってしまいました🤣

同類発見!今すぐ会いに行きたい!

そうなのよ、やっぱりそれは素数だもん。

干支と同様、それも素数と答えて欲しくないならば(心理士さんが訂正を入れるくらいならば)、1とか分かりやすい偶数とかマイナスの数とかで組み合わせておいて欲しいです🤣

つまり、その組み合わせは絶対に“数字”という集合にしか属さないようにしておいてもらわないと困るのです。ええ、本当に本当に困るのですよ。それでも“自然数”とか“整数”とかも言いそうな我々かもしれませんが🤣、そんな即座に訂正されたら我々もびっくりしてしまうじゃない。何かしらの工夫を凝らして欲しいと願います。

だけどふと。

同検査とはいえ、時期も地域も違う場所で実施されている検査にも関わらず、同じエピソードが出るって言うのはやっぱり何かこの設問には意図がありそう🤔

私が検査を受けた際には、心理士さんはこんなことを仰っていました。

心理士さん
心理士さん

はい、何十人かに1人程はそう答える方がいらっしゃいます。数字、とかで良いですよー。

実はこの時、私はこの”何十人か”の中身が気になり心理士さんに質問させてもらっています。すると心理士さんは具体的には『30人とか50人に1人くらいかなー?』と仰っていました。厳密に数えたわけではないのでしょうが、感覚的にそんなもんかなというお話だと理解しました。

少なそうには見えますが、それでも2%以上の方がそれは素数であると答えるという事実を見れば、ふむ、それほど少なくない数字のようにも思えてきます。そう答える人は、津々浦々にそれなりの割合で絶対に居る。世の中には色々な視点を持つ人が存在するのは事実なわけです。そして私が検査を受けた際に心理士さんは、

心理士さん
心理士さん

大丈夫です。少しゆっくりやりましょう😊

そんなふうに仰って、私は丁寧な説明を受けながらだいぶゆっくりと時間をかけて検査を受けさせていただきました。

そう振り返るとやっぱりこの漠然とした、どうとでも捉えられそうな設問にはなにかしらのフィルターのような(要注意人物発見器的な?)、そんな意図でもあるのかしらと思ったり。本当のところはどうなのでしょう。

それでも大なり小なり緊張しながら検査を受けに行っている当事者にとって、『はい、そこは数字で良いです』なんてサラッと即座の訂正を受けた時には大変びっくりしちゃいます。トラウマになるほどではありませんが、『自分っておかしかったかな?』『何か悪いことしちゃったかな?』『素数を素数と言って何が悪い!(←笑)』という印象くらいは残ってしまう。

だからその設問が仮にフィルターとして使われていても全然構わないのだけれども、その対応には何かしらもうちょっとソフトな感じで改善されたら良いのになーくらいには思ったりはするかなぁ。

🌟【ランキングサイトへ応援いただくと嬉しいです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )】
「今日も読んだよ〜」ってお気持ちがてら、どうぞおひとつクリックしていってくださいませ✨

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

🌟月に3度ほど更新情報をお知らせしており、当サイトへのアクセスが容易になります。ご感想やご意見もお受けしております。お気軽にご登録ください。
更新通知をLINEで受け取る

🌟私のYouTubeチャンネルはこちらです(趣味の登山)

私の特性を理解する
スポンサーリンク
\この記事をシェアする/
\Naomiをフォローする/
10歳から向き合う発達障害/ギフテッド

コメント

  1. s より:

    こんにちは^_^
    いやほんと、Naoさんと息子が全く同じエピソードでビックリして笑ってしまいました😆フィルター説、あるかもですね!

    でも記事を読んで、「数字でいいよ」と言われて「自分っておかしかったかな?」と感じられたことにハッとしました。息子もわざわざその話をしたということは同じように感じたのかもしれません。それほど気を使いながら毎日を過ごしているのかもしれないと知り、息子のしんどさが少しわかった気がしました。

    息子は過去複数のSCさんから「支援の必要はない」と判断され、今回も明確な診断はおりませんでした。生きづらさは見え隠れするものの、いわゆる「薄いグレーゾーン」なのでしょう。
    これからもいろいろあるでしょうが、彼が進む道の全ての小石まで親が取り除いてやることはできません。もしも躓いて転んだ時には、痛みに寄り添うことや「キミには立ち上がる力があるんだよ」と勇気づけることくらいしかできないのかな、と思っています。
    でも一方で、大きすぎる石にも自力で立ち向かわせてしまってきたのかもしれない、もっと環境調整が必要な場面だってあったかもしれないとも思います。
    過ぎたことはどうしようもないですが、まあ何をどうやっても親は悩んだり後悔したりしてしまうのでしょうね。本当に子育てって難しいです😓

    • Naomi Dr.Nao より:

      こんにちは〜!私もすごく面白くて、早速ネタにしてしまいました🤣

      この記事を読まれた方からは、「何もわざわざ訂正しなくても…合ってはいるんですからね」「クイズだったらむしろ高得点もらっても良いくらいの解答なのに」なんて感想もありました。私の場合は例題として出されたので回答者が雰囲気を掴むために用意された気楽な設問だったかとは思いますがそれでもちょっとびっくりしますね、笑。

      私も息子さんも、違和感を感じながら育った人はどこか気を回しすぎてしまったり、いわゆる過剰適応という状態になりがちであることが言われています。どこかで『自分は自分!』とふっきれることができればいいのでしょうが、それもまた簡単な話ではなく、いつもどこでも誰に対しても発揮できるものでもありません。
      私も今でも、『こう言ったら、相手はどう思うだろう、関係性が壊れてしまわないか』と過剰に心配してしまい堂々巡りに陥ることがよくあります。それでも思い切って何かを言わねばならぬ時は、誰か常識的な(だと私が思っている)方に当該メール等の下書きなどを見ていただいて、『おかしくないか?』と意見をもらうことさえ多々あります😓気にしいなのか?でも、色々なものに対する塩梅がわからないので、どうしたらいいかが本当に分からないことがあるのです。

      グレー/白に限らず、誰でも一人でなんでもできるわけではないでしょう。そこはお互い様ということで周囲の助けを得ながら最善を尽くしていければいいなと思ってはいます。

タイトルとURLをコピーしました