スポンサーリンク

余裕がある社会の中からの配慮

今日も当サイトを見に来てくださりありがとうございます✨

 \クリックありがとうございます/

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へギフテッドチャイルド育児ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

不登校

みなさんこんにちは✨

先週末には、夕方に東京都内でも雪が降っていましたね。雪を見れば北陸の能登では避難所等で生活をされる方々がたくさんおられることを思いますし、どうか北陸の天候が少しでも荒れないようにと祈ることしかできませんが胸が痛くなりました。

ところで、“合理的配慮”という言葉がありますね。

合理的配慮とは、人それぞれの障害特性や困りごとに合わせて為される配慮のことで、我が国では2016年に施行された障害者差別解消法により学校や企業、行政などの事業者には当事者に対し可能な限りの合理的配慮を提供することが義務付けられるようにもなりました。

合理的配慮という、その言葉自体は浸透してきたとは感じています。しかし同時に、今なおその提供は保守的だと感じることも当事者目線での実際かもしれません。

直近では、中学1年生の息子が今後無期限で中学校の長期欠席を決めた際にも感じました。

私たちは息子の特性を鑑みて、少しでも彼が消耗することなく学校生活を送れないか、その後の高等教育へのアクセスを見越して少しでも彼の良さを評価していただくことはできないかと、学校と何度か相談を重ねました。

その際には息子の支援者である区の専門家の意見もいただきながら、また、主治医からも「学校からの相談もお受けした例は何度もあります」と言っていただきながら、

例えば、毎日学校へ通うことができない息子がその欠席日に小テストを受けられないことが彼の内申点を下げているということなので、その小テストを別日に受けさせてもらうことは可能なのかというように。また、息子は手で書くことに大変さを感じるようで、学校の成績評価に大きなウェイトを占めると聞くノート提出も評点が付いていないよう。しかし彼は「どうしてそれを書かないといけないのか」を心から理解し納得の上決心すれば書ける子でもありますので、

私

そこを当人が納得できるまで根気よく説明してくださることが、私たちが受けたい合理的配慮の一つです。

という話とか。

だけどそれらの私たちの相談は、学校の先生方には配慮という名の“特別扱い”の要求にも映った面はあったのかもしれません。

スクールカウンセラーさん
スクールカウンセラーさん

そうすると、他のお子さんも小テストを後から受けたい、ズルい、自分も楽をしたいと言う子が出てきてしまいます。

だーかーらー、楽をしたくて頼んでるんじゃないんだよ…。

楽をしたい、そういうつもりでは私たちは決してないの😭

その日に受けられる子は受けたらいいじゃん、それができれば一番楽じゃん😭問題のリークも起こらないと期待される。息子も事前に問題を知りたがるような子でもないし、その場でボソッとこう言ったから。

息子
息子

だって、そんな友達もいないし…

私たちはそんなに狡いか?他のお子さんは楽をしたいという動機なのかもしれないけれど、この子は小学生の時から精神科に通院しながら、精神科医の主治医がついて生活してきた。息子は他のお子さんがサラッと出来てしまうことにも困難を抱えて育つ子であると、これまでも伝えてきたつもりだった😭眼鏡や踏み台の使用のようにとまでは言わんけど、少しでも考えていただくことはどうしても難しいことでしょうか。

担任教諭
担任教諭

分かりました、それは私の担当教科では可能にします(←先生、ありがとう🙏)。しかし、他の教科については調整はしていきますが、学年担当の全員の理解を得られるかどうかは今はまだはっきりとお伝えできません。

担任教諭
担任教諭

他教科については小テストが実施される日程を早めに一斉に通知することはできるので、まずはその日をなるべく休まないようにしてみるのはどうでしょう?(←👍)

先生方もお忙しい中、特に担任教諭には息子のことを柔軟に考えてくださっていたと思います🙏だけどやっぱり、学校には息子だけが通っているわけではありません。中学生という多感で多様な生徒の40名ほどをお一人でまとめる担任教諭には、他にもたくさん気にかけるべき生徒さんがいるわけです。

私

私も今全てを決めたいわけではありません、少しずつ一緒に考えてくださること自体がとてもありがたいと感じております🙏

担任教諭
担任教諭

私は教師になりたくてなったのです、出来ることはしたいという考えです。しかし私は発達には無知でして、その点は教えていただくばかりとなりすみません。

無理ないです!私も当事者になるまで本当に何も知りませんでしたから!(←ホンマにな😅)

これまでの私の少ない少ない経験からも、“合理的配慮”というものは今はまだ、当事者からも提供側も相応に理解をし必要性が認識されてこそ、ようやくスムーズに成立するものなのだと感じます。

そりゃそうだよなと思わんでもありません🤔確かにさ、高IQだかギフテッドだかは知らんけど、個々の事情に過ぎないものを無関係の他人が理解して配慮してやろうとするのは難しい。彼ら彼女らの困難の実態を知らない人には、私たちの配慮の求めは違和感にさえ映ったとしても無理はないと、分からんでもありません。

だけどどうか、彼ら彼女らを切り捨てないで欲しいです。

願うならば、知識としてでも教養としてでも“そういう人も存在する”ということを知ってくださる人が増えていけば、彼ら彼女らの捉えられ方もまた変わってくるかもしれません。だからこそ私も、個人からでも少しずつでも誇りを持って発信するという行動には意義があると思っています。

 

加えてもう一つ。視点を変えれば、私たちが“そんな話”をしていられることができるこの社会の豊かさもまた思わずにはおれません。豊かで安定した社会だからこそ、価値観が多様化できているのですね。多様な在り方を議論できる余裕があるということです。

再び、能登の方では今、真冬の気候の下で多くの方が不自由な暮らしを強いられていることを想います。代々の住まいを失った方、ニュースで見た亡くなられた方の中には小さな子供もいることには本当に胸が痛くて自分が無力でとても歯痒いばかりですが、震災地では余裕がない状態で、皆それぞれが耐え忍び、力を合わせて乗り越えることに全力を注ぐ局面です。必要な人に配慮ができれば御の字で、その場にあれば息子のような変わっちゃいるが健康な男子は配慮を受けるよりも自ら仕事を見つけて率先し、つべこべ言わずに取り組むべきという局面です。(←きっと息子は根が真面目だし必要性を理解できる物事にはアクセル全開、大いに活躍するとも思われます( •̀ᴗ•́ )و ̑̑)

『昔は発達障害なんてものはなかった』という言葉もまたそうなのだと思います。かつては戦後、そして社会が高度経済成長に向かう中で価値観が多様化する余裕はなく、発達に特性のある子もただの“変わった子”として放置されていただけだろうと思えてきます。そうしてその子は大人になって二次障害等の苦しい状況に陥っているという実態が、まさに私の父の世代の高IQ/発達障害児なのかもしれません。(私の父は、今思えば、支援も理解もない中で、本当に気の毒な生き方をした人だったのだと思っています。私には息子に私の父のような生き方をさせたくないという動機もあるのです。)

そう思うと、今の学校現場にもあまり余裕はないということかもしれません。このところは教員の長時間労働、多忙さは社会的に問題視をされるほどで、事実息子の担任教諭も授業後には部活動の指導をし、度々の連絡のお電話をいただける時間帯から見ても毎日遅くまで学校におられる様子ですから、仕事とはいえ本当によくやっておられると思います。

 

“ギフテッド”という言葉自体も、最近何かと見聞きするようになりました。

それも全て、今の社会が安全で安定しているからのこと。私たちはかつてよりも恵まれており、ありがたいことだと思いたい。

ありがたいことだと思った上で願うのは、どうか彼ら彼女らを自己責任論で突き放すことはしないで欲しい、“普通”の社会に馴染めなかったりどうしても出来ないこともあるという困難を抱える彼ら彼女らを、いつか社会の中で同席するかもしれない隣人であると想像だけでもしてみてもらえたら嬉しいです。

些細なことなの😭ノートを書けと言われてスラスラ書けたらどんなにいいか😭書けなくても理解してるしまぁ良いんじゃないかと思ってくれれば(低評価を付けられなければ)、彼らもここまで自己評価を下げてしまうことはないだろうに。

そのように指導を受けても従えない(むしろ従わないように見える)子供の特性に振り回されつつ、それでも保護者は工夫をしながら子供達に精一杯向き合っていることが実際です。幸せになって欲しい、自分は素敵だと自信を持って、ただ前向きに生きていって欲しいというのが私たち親の願いです。配慮という名の要求ばかりを振り翳し、過剰に特別扱いされることを求めているわけではないのです。

そのために、まずは知っていただくところからだと思います。

正直に申し上げれば、私も子供の実態を知ろうともしない人からこそ『普通はそういうもの(←誰基準?)』『合わせられないなら仕方ない(←仕方ない?)』『優秀なんでしょ?(←我が子は大変優秀ですと言った覚えはありませんが)』と言われる経験がないわけではありません。そして子供当人は、大人から落胆されているとか大事にされていないという感覚だけには敏感だったりしてしまうので、そんなことを言う人がいる場の雰囲気がもう、彼らの自己肯定感を下げていたのかもしれないなと感じます。

人も社会も、余裕がないと他者への配慮はできません。また、人それぞれという言葉は私もとても好きですが、それが放置の隠れ蓑になってしまってもいけません。

ですのでどうか、余裕のある社会や人の中からで構わないので、少しずつでも彼ら彼女らの実態に想いを馳せていただけましたらと思います。

ーーーちょっとしたお勧めーーー

created by Rinker
¥659 (2024/04/28 12:44:40時点 楽天市場調べ-詳細)

↑:最近買ってみて超便利!息子同様に私もよく本を読みますが、私の場合は何かをしながら読んでいることも多いので本を開いたままにしておける道具をずっと探していました。省スペースで、ウカンムリ型なので本に過剰な負担もないし軽くてとても良い感じ。類似機能のものをいくつか試してきて、ようやくこれに落ち着きそうな感じです😌

↑:息子がずっと鍛えております。良い影響を与えてくれる先輩高IQ児(+思春期早発症)のおかげかも。息子はもともとスタイルはいい子ですが、さらに細マッチョ化が進行中。褒める母。素敵だわ〜🥹

🌟【ランキングサイトへ応援いただくと嬉しいです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )】
「今日も読んだよ〜」ってお気持ちがてら、どうぞおひとつクリックしていってくださいませ✨

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 場面緘黙症へにほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

🌟月に3度ほど更新情報をお知らせしており、当サイトへのアクセスが容易になります。ご感想やご意見もお受けしております。お気軽にご登録ください。
更新通知をLINEで受け取る

🌟私のYouTubeチャンネルはこちらです(趣味の登山)

不登校 高IQ
スポンサーリンク
\この記事をシェアする/
\Naomiをフォローする/
10歳から向き合う発達障害/ギフテッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました