発達凹凸特性と多様性 みんな同じ=気持ち悪い みなさんこんにちは✨ つい先日、私は当サイトを読んでくださる方から薦めていただき、こちらの書籍を読みました(↓)児童書ですが、大人も大いに共感できる内容... 2024.02.14 発達凹凸特性と多様性
場面緘黙症と育つ娘の成長記録 英語を学ぶ:場面緘黙児の場合 みなさんこんにちは✨ 少し前のことですが、1月中旬に我が家では6歳の娘がインフルエンザ(B型)に罹患して5日間ほどの自宅療養期間を過ごしたことがありまし... 2024.02.09 場面緘黙症と育つ娘の成長記録
成人ギフテッド母の成長記録 研究者になるためには? みなさんこんにちは✨ 以前にちらっとお知らせをさせていただきました、ロートこどもみらい財団において企画された私が講師を務めるオンラインプログラム(↓)に... 2024.02.07 成人ギフテッド母の成長記録
場面緘黙症と育つ娘の成長記録 場面緘黙克服の最難関の壁:挨拶 みなさんこんにちは✨ 私の娘は場面緘黙症という、不安症の一つに分類される、社会的には主にコミュニケーションに関わる困難を有しています。 ... 2024.02.05 場面緘黙症と育つ娘の成長記録
成人ギフテッド母の成長記録 よく聞かれること:どうして大型免許を取ったのですか? みなさんこんにちは✨ さて、今日のこの『標題』ですが、この言葉はもう、この半年ほどの間に私は一体何度言われてきたことでしょうか🤣会う人、話す人、さらには... 2024.01.31 成人ギフテッド母の成長記録
私が日々徒然と思うこと 顔にしか見えない現象 みなさんこんにちは✨ 今日はちょっと気楽な感じで、私の娘(6歳)がここしばらく楽しんでいる“顔にしか見えない現象”を記録しておこうと思います。 娘... 2024.01.26 私が日々徒然と思うこと
成人ギフテッド母の成長記録 ギフテッドはすごくない、支援の対象という認識を みなさんこんにちは✨ 前回の記事でも少し触れましたが、 世の中にはどうも“ギフテッド”という単語そのものに誤解や偏見があり、ともすると自慢とか高慢... 2024.01.22 成人ギフテッド母の成長記録
不登校 余裕がある社会の中からの配慮 みなさんこんにちは✨ 先週末には、夕方に東京都内でも雪が降っていましたね。雪を見れば北陸の能登では避難所等で生活をされる方々がたくさんおられることを思い... 2024.01.17 不登校思春期早発症
私が日々徒然と思うこと 通常運転で安全に生活をするだけです みなさんこんにちは✨ 2024年の年始に起きた北陸での震災、及び羽田での航空機事故。富山県の出身である私も、大変胸を痛めました。北陸の真冬の気候の厳しさ... 2024.01.12 私が日々徒然と思うこと
私が日々徒然と思うこと 講演のお知らせ みなさんこんにちは✨ 今週は日曜から火曜にかけて、北日本新聞でインタビュー記事を作成していただきました。お目通しいただきました皆様におかれましてはありが... 2024.01.10 私が日々徒然と思うこと