スポンサーリンク
成人ギフテッド母の成長記録

インタビュー記事の公開と新年会報告

みなさんこんにちは✨ 以前に当サイトでも記録させてもらいましたが、私は先日に北日本新聞社の記者の方とお話をさせていただきまして、この度、私のこれまでの学...
私が日々徒然と思うこと

新しい年を迎えて目指すこと

明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 どうか多くの方々に良い一年になりますように。 私は生まれが富山県で...
私が日々徒然と思うこと

◇年末のご挨拶◇出会いと感謝の一年

早いもので、もう2023年が暮れようとしております。 今年は難儀な息子の小学校完全不登校からの卒業と、公立中学校への入学へ。彼も無事に中学1年生になりま...
不登校

待ってました、その言葉!

みなさんこんにちは✨ いやいや、ついに出ましたよ、私にとっては息子からいつかきっと出るのではないかと期待して、密かにずっと待っていたという“その言葉”!...
不登校

中学生:僕に学校は必要か?

みなさんこんにちは✨ 小学校での違和感を募らせ不登校を経験し、残念ながら中学受験にも辿り着かず(その意義を伝え切れなかった親の力不足でした😞)、地域の公...
私が日々徒然と思うこと

ギフテッド児を育てるという覚悟

みなさんこんにちは✨ 今日は、私が最近本を読んで、驚きと共になんだか心の構えができた(?)気もしてきた、そんなことを記録しようと思います。 先月(...
息子の発達凹凸特性

お母さんも食べる?って聞いて欲しかったな

みなさんこんにちは✨ ちょっと今日は、いろいろな意見が出るかもですが、最近の私と息子のやりとりを少し記録したいと思います。 私の息子(13歳、中学...
私が日々徒然と思うこと

忘年会の時期です:繋がる保護者のコミュニティ

みなさんこんにちは✨ 気づけばもういつの間にか、すっかり年の瀬が近づいていることに驚きます。 私もこの秋からは週に数日程度ではありますが大型ドライ...
成人ギフテッド母の成長記録

新聞のインタビューと連載企画

みなさんこんにちは✨ なんだかんだとマイペースに運営を続けてきた当サイトも、今では開設からもう3年が経ちました。 最初のきっかけは、2020年のコ...
場面緘黙症と育つ娘の成長記録

「私は守られている」ことを知る強さ

みなさんこんにちは✨ 今日は、私の娘の最近の様子を少しだけ記録しようと思います。 私の娘は現在6歳(年長)。彼女には、かつて私自身も子供の頃に当事...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました